top of page
ヒアリング
<例>
・どのような事業を実施する予定であるか
・起業・設立する時期をいつにするか
・将来的に事業をどのように展開していきたいか
<起業・法人設立>
起業・法人設立の準備
<例>
定款の作成
各種届出の提出
<例>
法人設立届出書;法務局
起業・法人設立完了
<創業融資>
※日本政策金融公庫を想 定
創業計画書の準備
<例>
事業計画の作成
創業計画書の提出
融資面談の実施
創業融資実行
起業・法人設立後
※顧問税理士として引き続き関与
日々の記録
毎年の申告
補助金・助成金申請
許認可申請
左記の内容などをヒアリングさせて頂き、必要な事項の洗い出しや手続きの流れの確認、費用の算定などを行います。
ヒアリング後、所定の書類の準備を行います。
当事務所では、お客様の希望に合わせ、左に例示する内容などの作成支援を行います。
所定の書面の準備が完了した後、それらを管轄の機関へ提出します。
※当該提出時に必要な一式に関し、同様に支援も行いますので、安心して手続きを進めていただけます。
融資を受けるに当たって、お客様自身が公庫の担当者と面談を行う必要があります。
※お客様が数値面の不安なくお話頂けるよう、また公庫の担当者に良い印象を持っていただけるよう、質の高い計画書の作成を心がけております。
届出の提出後、内容に問題がなければ、一定の期間の後手続きが完了し、事業者としてビジネスを始めていただけます。
起業・法人設立手続きが完了した後、審査に合格していれば、融資を受けることが出来ます。
※融資不成立の場合、報酬は頂きません
上記の手続き完了後は、お客様のご希望及び事業内容などを踏まえ、日々の記録や税務申告、許認可の取得、補助金の利用など、広く対応してまいります。


上記SNSからのご連絡も随時承りますので、お気軽にご連絡下さい。
bottom of page